元々接骨院として利用されており、待合室や施術室の造作が随所に残る物件です。

物件概要
- 物件番号
- 478
- 取引内容
- 売買
- 金額
- 120万円
- 敷金・礼金
- 万円 / 万円
- 所在地
- 氷見市栄町
- 校区
- 比美乃江小学校/北部中学校
物件状況
- 延床面積
- 187.06㎡
- 土地面積
- 143.71㎡
- 構造
- 木造瓦葺2階建
- 築年数
- 1952年築
設備
- 水道
- 上水道
- 台所
- ガスコンロ
- トイレ
- 水洗(洋式)
- 風呂
- 有(灯油ボイラー)
備考
※昭和56年未登記箇所有
※栄町3331-1(32.54㎡)土地・建物含む
こだわり物件レポート
今回ご紹介知るのは氷見市栄町(さかえまち)の住宅。
栄町は中心市街地を少し北側に進んだ場所に位置しています。
物件から道路を挟んだ向かいには比美乃江公園があり、海沿いの景色や夏に上がる花火など、氷見の風情を存分に楽しめる立地となっています。


本物件はかつて接骨院として地域に親しまれていた建物で、待合や施術室の面影が今も残ります。
頭上を渡る太く重厚な木梁が、古民家のような温もりを演出しており、手前は店、奥は暮らし—そんな使われ方をしてきた間取りだからこそ、この風合いを活かした新しい商いの舞台としても魅力的です。

一階奥のダイニングは昔ながらの壁付け型のキッチン。
私的スペースまでは廊下(中庭)を挟んでいるので、生活感を感じさせずに来客対応や店舗運営が可能です。
また、空き家になった期間は長くないので、今の状態でも水回りは利用可能と思われます。


こちらは2階の洋室、海側の続き間の和室です。
1階にも和室が一つあるものの、個室として利用しやすそうなのは2階のお部屋。用途によっては大広間的な使い方も良いかもしれません。
こちらも多少の経年劣化は見受けられるものの、修繕必須の箇所は特になさそうです。
築70年超の古家味を活かして“小さく始める拠点”を探している方、大体歓迎です。ぜひお問い合わせをお待ちしています。